- プライバシーポリシーを設定した方が良いと聞いたけど、何を書けばいいか分からない
- 個人ブログでもプライバシーポリシーは必要なの?
- プライバシーポリシーの雛形が欲しい
このようなお悩みを解決していきます。
ブログ初心者の方が、プライバシーポリシーを1から書くのは難しいですよね。
この記事では、コピペするだけで簡単にできる雛形を紹介していますので安心して読み進めてください。
また、免責事項や著作権・WordPressに設置する方法も解説しているので、プライバシーポリシーをすぐに作ることができますよ。
個人ブログであってもプライバシーポリシーを設置するのは必須なので、さっそく作業していきましょう。
この記事を書いた人
ブログのプライバシーポリシー・免責事項とは?
最初に、プライバシーポリシーと免責事項について解説します。
プライバシーポリシーとは?
プライバシーポリシーとは、個人情報の収集や活用・管理などについて、どのように取り扱っているかという方針を示したものです。
ブログを運営するなら、お問い合わせフォームやコメント欄、アクセス解析ツールなど、少なからず個人情報を取り扱っています。
個人情報の例はこちら。
- 氏名
- 年齢
- 住所
- メールアドレス
ブログの運営者は、個人情報を適切に管理し、目的以外に使用しないことを明示する必要があります。
個人ブログだとしても、必ずプライバシーポリシーは設置しておきましょう。
免責事項とは?
免責事項とは、ブログで発信する情報について責任を免れる事項のこと。
例えば、「このイヤフォンはとても音質が綺麗です!」と紹介しているブログを見て商品を購入した読者から、「想像よりも音質が悪い。どうしてくれるんだ!」とクレームが来たとしても困りますよね。
「広告リンク先へ移動した後の商品・サービスに関するトラブルは責任を負えません」という内容を免責事項に記入しておけば、このようなトラブルに巻き込まれることはありません。
広告を掲載して商品・サービスを紹介している人は、必ず免責事項も設定しておきましょう。
ブログのプライバシーポリシーに記載する内容
次に、ブログのプライバシーポリシーに盛り込むべき内容について解説していきます。
①広告について
ブログで稼ごうと考えている人は、広告を掲載している人が大半だと思います。
中でも、Googleアドセンス・Amazonアソシエイトを利用している方は、利用規約によってプライバシーポリシーに記入すべき内容が決められています。
Googleアドセンス
Googleアドセンスでは、次のように規約に書かれています。
サイトのプライバシー ポリシーについて
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
- Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
- Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
- ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。
Google AdSenseヘルプ
- 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
- 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
- これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。
これでだけでは分かりづらいので要約すると、次の内容をプライバシーポリシーへ書く必要があります。
どのように書いたら良いか分からない方も、後半に紹介する雛形通りに書けばOKです。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトでは、次のように運営規約に書かれています。
5. 乙がアソシエイトであることの表示
乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。このような公表および適用法により求められる場合を除き、乙は、事前に文書により許可された場合以外に、本規約またはアソシエイト・プログラムへの乙の参加に関して公式な文書を表示しないものとします。乙は、本規約において明確に認められた場合を除き、甲との関係について不実の表明や誇張(甲が乙を支援、後援または支持しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは事業体との間の関係を表明したり暗示したりしないものとします。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
要約すると、次の内容をプライバシーポリシーに入れる必要があります。
こちらは文言まで指定されているので、分かりやすいですね。
②アクセス解析ツールについて
アクセス解析ツールにも、プライバシーポリシーに記載すべき内容が利用規約で決められています。
ここでは代表的なアクセス解析ツールとして、「Googleアナリティクス」を紹介します。
「Ahrefs(エイチレフス)」のような有料のアクセス解析ツールを使用している場合も、別途プライバシーポリシーに書く必要がありますので、ご注意ください。
Googleアナリテイクス
Googleアナリティクス利用規約には、次のように記載されています。
7. プライバシー
お客様は、Google が個人情報として使用または認識できる情報を Google に送信したり、第三者によるかかる行為を支援または許可したりしないものとします。お客様は適切なプライバシー ポリシーを用意および遵守し、ユーザーからの情報を収集するうえで、適用されるすべての法律、ポリシー、規制を遵守するものとします。お客様はプライバシー ポリシーを公開し、そのプライバシー ポリシーで Cookie の使用、モバイル デバイスの識別情報(Android の広告識別子、iOS の広告識別子など)、またはデータの収集に使われる類似の技術について必ず通知するものとします。また、Google アナリティクスを使用していること、および Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについても開示する必要があります。こうした情報を開示するには、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」のページ(www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/ または Google が随時提供するその他の URL)へのリンクを⽬立つように表示します。お客様は、本サービスに関連してユーザーのデバイス上で Cookie やその他の情報を保存、アクセスする行為が発生し、かかる行為に関する情報の提供とユーザーからの同意が必要であると法律で定められている場合には、ユーザーに明確かつ包括的な情報を提供し、同意を得るための商業上合理的な努力を払うものとします。
Google アナリティクス利用規約
要約すると、次のことを書く必要があります。
少し分かりづらいですが、こちらも後半に記載した雛形通りに記入してもらえば大丈夫です。
>>Googleアナリティクスの設定方法を知りたい方はこちら
③コメント・問い合わせについて
お問い合わせフォームやコメント機能を利用している場合、「名前」や「メールアドレス」などの個人情報を取得しています。
取得した個人情報をどのような目的・範囲で使用するかを記載しておきましょう。
また、WordPressのコメント欄ではIPアドレスも取得しています。
IPアドレス自体は個人を特定するようなものではありませんが、契約しているプロバイダや市町村を判別することができます。
取得したIPアドレスについても、利用目的を明らかにしておく方が読者に安心してもらえますよ。
ブログの免責事項に記載する内容
プライバシーポリシーと一緒に、「免責事項・著作権・リンク」についても記載しておきましょう。
それぞれ順番に解説していきますね。
免責事項について
免責事項では、ブログの責任範囲を明確にしておきます。
トラブルやクレームに巻き込まれないためにも、必ず記載しておきましょう。
著作権について
ブログ内の画像や文章には、著作権があります。
上記2点を記しておきましょう。
リンクについて
ブログへのリンクについて、以下を記載しておきます。
誰かがあなたのブログをリンクしてくれると被リンクの獲得にも繋がりますので、リンクフリーとしておくのがおすすめです。
【コピペOK】ブログのプライバシーポリシーの書き方・設定方法
それでは、ここからプライバシーポリシーの書き方を解説していきます。
当ブログでは、以下の環境を想定してプライバシーポリシーを作成しています。
- Googleアナリティクス
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- お問い合わせフォーム
- コメントフォーム
- その他ASP(A8.net・もしもアフィリエイト・infotop・バリューコマースアフィリエイト・アクセストレード・afb)
①雛形をコピーする
まず、当ブログのプライバシーポリシーページをそのままコピーしてください。
次の部分については、ご自身のブログに合わせて変更してくださいね。
- ブログ名
- 運営者名
- 利用してる広告主名(ASP)
- 初出掲載日
②固定ページにプライバシーポリシーを作成
続いて、固定ページに先ほどコピーした雛形をペーストし、プライバシーポリシーページを作成していきます。
1.WordPress管理画面→「固定ページ」→「新規追加」をクリック
2.タイトルに「プライバシーポリシー」と記入し、本文に雛形をペースト
3.パーマリンクを「privacy-policy」などに変更し公開する
※画像では「更新」ですが、新規作成した場合は「公開」になっていると思います。
プライバシーポリシーは「noindex」タグを指定しておきましょう。
プライバシーポリシーページはどこのサイトも内容が似てしまうため、Googleから重複コンテンツとしてみなされる可能性があるからです。
※AFFINGERを使用している方なら、投稿ページ右側の「投稿」タブ→index変更「noindex,nofollow」を選択すればOKです。
③フッターへ追加する
固定ページを作成できたら、トップページの分かりやすい場所へ設置しましょう。
今回は、フッターメニューへ追加する方法を紹介します。
1.WordPress管理画面→「外観」→「メニュー」
2.フッターメニューが無い場合は「新しいメニューを作成しましょう」をクリック
3.メニュー名を記入し、「フッターメニュー」にチェックを入れたら「メニューを作成」をクリック。
4.左側の固定ページから「プライバシーポリシー」にチェックを入れ「メニューに追加」し、「メニューを保存」をクリック
5.トップページにもどり、フッターに「プライバシーポリシー」が追加されていたら完成です!
お疲れさまでした。
他にも、ウィジェットやヘッダーメニューなどに追加してもOKです。
プライバシーポリシーの書き方を理解して安全なブログ運営をしましょう!
今回は、ブログのプライバシーポリシーの書き方について説明しました。
プライバシーポリシーは、一度作ってしまえばその後変更することはほとんどありません。
この記事を読んだら、すぐに設定しましょう。
他にもブログの初期設定を確認したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
この記事の内容は以上です。